目標・・学年の異なる同好の児童が、所属する集団の生活を楽しく豊かなものに
     しようとする意図のもとに、共通に興味・関心を追究する活動を自主的・
     自治的に行う事によって、自主性と社会性を養い、個性の伸長を図る。


運営について
    ・クラブごとに部長・副部長各一名、書記2名を選出、
    ・毎回出席をとり、活動記録はクラブノートに記入。年度末にクラブ担当へ提出。
    ・個人カードを作成し、各クラブの担当先生が保管し、学期ごとに反省点を
     児童に記入させる。
    ・3学期に3年生のクラブ見学を行い、内容の把握と参加の意欲を持たせる。




クラブ名 (平成21年度) 参加児童数
チャレンジ科学A・B 59名
コンピュータークラブ 35名
手芸 33名
バドミントン 31名
イラスト 31名
スポーツ 30名
ソフトボール 27名
ダンス 26名
昔遊び 26名
卓球 25名
読書 23名
ハンドボール 23名
図工 22名
器楽 18名
英語 14名
折り紙 10名

上記活動とは別に、4年生以上の児童は授業の一環としてクラブ活動に参加します。
平成21年度の活動の計画をお知らせします。

 ホーム
  ひとつもどる

@部活動の様子


サッカーはH21年度
県大会で3位入賞!
特集をご覧ください
合唱部
陸上部
ミニバスケット(社会人が指導)
野球部(同上)
サッカー(同上)